敏感肌の悩みの一つ、「無駄毛処理」
これからの季節、肌の露出が増えるので気になる方も多いですよね〜(O_O)
カミソリ・シェーバーで剃る方法や脱毛クリーム・ワックスなどなど「おうち」でできる無駄毛処理といえば、こんなラインナップが思いつきますが、今回は、実験してみたのは、
エピラット 脱色クリームA 敏感肌用
(写真)
正直、意味あるの?なんて思ってました。
だって、薄くなったってムダ毛がそこにあるのは変わらない。でしょ?笑
だけど巷では「〇〇脱色」と気になる使用方法も、、。(こちらはあとでご紹介)
では、とりあえず実験開始〜٩( ‘ω’ )و
敏感肌用だから安心!しかも嫌な匂いなし〜♪
ドラックストアでよく見かける「バレリーナ」でお馴染みの[エピラット]
ずいぶん前にこちらを母が使っていたのですが、
(Amazon https://www.amazon.co.jp/エピラット-除毛クリームキット-スピーディー-150g-医薬部外品/dp/B0036ZBRDA/ref=sr_1_7?dchild=1&hvadid=386826480143&hvdev=c&jp-ad-ap=0&keywords=エピラット+脱毛クリーム&qid=1590493440&sr=8-7 )
シトラスの匂いとクリーム自体の匂いが混ざって気分が悪くなり、トラウマに。
今でも「シトラス」自体が苦手になってしまったので、
「こういうのは2度とやらない!」
と思ったのが正直な感想だったんです。( ̄▽ ̄)ごめんね笑
でも今回初めて挑戦した脱色クリーム
(https://www.amazon.co.jp/エピラット-脱色クリーム-敏感肌用-55g-医薬部外品/dp/B006OUWDSM/ref=sr_1_1?dchild=1&qid=1590566864&sr=8-1&srs=6675799051 )
は、嫌なにおいのしない無臭タイプなんです。
うお!それは嬉しい!もうあんな思いしたくない!
あれ?でも脱色って事はブリーチなんじゃないの?敏感肌大丈夫?
大丈夫!なんと敏感肌用だ!!
それにこの脱色クリームは、「一回きり」ではないのが、またまた嬉しいところなんです。
例えば、ヘアカラーだと箱に入っている全量を一回で使い切ってしまわなければいけない場合がほとんどですが、このクリームは「使用する分だけ」自分で混ぜて作れるので、コスパも良い♪
使い方は簡単♫
まず、箱の中身をご紹介
(写真)
基本的には箱に書いてある通り進んでいきます。
使用する場所は「腕や脚」
1、A剤とB剤を1:1の割合で色ムラが出ないよう混ぜ混ぜします。
A剤とB剤は色が違うのでわかりやすいです( ̄▽ ̄)
混ぜ混ぜするのは付属のトレーでも良いのですが、「洗うのめんどー-_-b」という方はアルミホイルなどを小さく切ってお皿するのがオススメ☆
終わったらそのまま捨てちゃえます。
2、脱色したいところにヘラで塗り塗りします。
そのとき、薄ーく塗ってしまうと色ムラが出るので全体が隠れるぐらいの量を!
3、10分ほど置いたら、色を確認。良い感じならそのまま洗い流します。
「まだだなぁ」と思ったら5分ほど置いてください。
4、洗い流すときは「ゴシゴシ」しないで、優しく水がぬるま湯で落としましょう。
巷で話題!眉毛脱色に!?(自己責任でお願いします)
決して、正しい使い方ではありませんがSNSでは「眉毛脱色」に使用している方がたくさん!
私も「眉毛脱色」をずっとやってみたくて、なんか良いのないかなぁと探していたときに見つけたのがコレだったんです。(真似するなら自己責任ですよ。 ̄▽ ̄ )
絶対に目に入らないように注意して、やってみたら結構色抜けました。(色は明るめの茶色ぐらい)
ヘアブリーチした時のように、目がショボショボしましたが笑
肌が荒れたり、ただれたりといった心配はありませんでした。(ちょっと痒くなったけど)
使用方法は上記(腕や脚に使う時)とほぼ一緒ですが、クリームを塗り終わった後にクリームが垂れないように「コットン」を眉毛に貼り付けておくとgoodです。
クリームを洗い流す時も慎重に!
まず、乾いたコットンやティッシュでクリームを取ってから濡らしたコットンなどで優しく拭き取るのがオススメです。
もう一度お伝えしますが、これは正しい使い方ではありません。
でもぴったりなんですよね〜。分量も調節できますし、、。
もうこの際、エピラットさん「眉毛用脱色クリーム」を発売してくださいな〜(汗)
@コスメの口コミもチェック!
口コミを書かれている方はほとんど「眉毛脱色」に使用した方ばかり。
正直、私もその目的で購入しましたが、、(小声)笑
完全自己責任のもと、腕足以外の箇所へ使用。
使用する際には、使用箇所のまわりにはヴァセリンを厚めに塗ってます。
敏感肌用なのでピリピリしみることもなく使えています。
嫌な匂いも私は全く感じません。
混ぜ合わせるときも目に刺激を感じたりといったこともないのでいろいろ敏感な方にぴったりだと思います*
いつも15分ほど放置してから、ティッシュで軽くふきとり洗い流すという流れです。
もう何度もお世話になっているのでこれからも使いたいです(〃^ー^〃)(31歳 普通肌)
自己責任で腕、脚以外のところに使用。目に入らないように慎重に行っています。
ちょっとはピリッとしますが、普通肌用の脱色剤を無理して使用していた頃と比べれば楽なものです。
ちなみに5分置いても金髪にはなりません。栗色程度。
でもこれがないとキマらないので、これからもお世話になりそうです。(21歳 敏感肌)
自己責任で手足ではない部分に使用。
私は肌が弱いので、眉の周囲と、眉毛が生えている部分の地肌にもワセリンを塗って保護し、目に入らないように注意を払いながら綿棒で眉毛が隠れるくらいまで乗せます。
その上から半分に切ったコットンを乗せて10分放置。
ティッシュで液を拭き取って、眉の周りにもう一度ワセリンを塗って5分放置。
そのあと洗顔料を使って洗顔をして一通り保湿した後、眉毛周辺がひりつくようならオロナインを塗って終了です。
私は一回でも明るいブラウンになりました。
肌が弱い方は一度で色を抜こうとせず、週に1回とか少しずつ回数を重ねた方が肌に負担が掛からないのでいいと思います。(27歳 混合肌)
今回の実験結果は!?
今回「初めて、脱色クリームを使ってみた!」という実験だったのですが、「眉毛脱色」にピッタリすぎてやめられなくなりました。笑(自己責任ですよ!!)
でもやっぱり心配なので、ちゃんとした「眉毛脱色」にもチャレンジしてみたいなと思います。
エピラットさん〜発売してくださ〜い(ToT)
コメント